
サンタのまちの結婚式


サンタクロースセレモニーの由来
The origin of this SantaClaus Ceremony
昔、サンタクロースと云われているセント・ニコラウスという男が、お金が無くて結婚できないという貧しい家庭の娘たちを可哀想に思っていた。
ニコラウスは何とか結婚させてあげたいと毎晩、その娘の家の煙突から金貨を投げ入れた。
その金貨が暖炉の脇に干してあった靴下に貯まり、娘たちは結婚し、結婚式を挙げることができたと言われている。
「結婚式を挙げさせてあげたい」というサンタクロースの想いを形にしたのがこのセレモニーです。
サンタさんに支えられた
結婚式
Wedding supported by Santa Claus
新たな人生の門出を迎えるお二人はもちろん、事情があって結婚式を挙げていない人や挙げられない人を支援するのもサンタクロースの役割のひとつ。すべての人に結婚式を挙げてほしいのです。
クラウドファンディングなどを活用して運営費用を募り、サンタクロースが煙突から硬貨を投げ入れて支援したように、一般の方もお二人を支援できる仕組みを作って開催費用を抑えています。
本来結婚式というのは派手な演出や高価な衣装、高級な料理ありきではありません。親類友人のみならず、様々な方々に支えられる結婚の原点を考えていただける結婚式です。


サンタクロースセレモニーって何するの?
What is a Santaclaus ceremony?
通常は牧師や神主が執り行ないますが、サンタクロースセレモニーは「サンタクロース」が司式者を務めます。
オスロ市から認定されている「ひろおサンタランド」だからこそ意味深い儀式です。※同ランドは公共の公園なので開催には都度許可が必要です。
サンタクロースに愛を誓い、互いに永遠の愛を確認します。指輪の交換なども可能です。そして最後に鐘を鳴らして、すべての人に結婚や愛の誓いを報告し、感謝します。
所要時間は20分程度ですが、要望によっては内容をより濃いものにすることも可能です。